質問内容別にみる
工事について
-
Q. 実際の工事期間はどのくらいですか?
工事内容、家の大きさ、形状によっても変わるため一概は言えませんが、屋根カバー工法であれば、1週間程度、葺き替えであれば、2~3週間を目安としてお考えいただければと思います。
着工日が決まりましたら工程表も提出致します。その際、スケジュールの調整が必要であれば臨機応変に対応いたしますのでご安心ください。 -
Q. 工事中は家の車はどうすればいいの?
工事に支障が出るなどのやむを得ない場合、工事中は移動してもらうこともありますが、支障がなければ止めていただくことも可能です。
その際ですが、ペンキの飛散防止のため自動車用のカバーを掛けさせていただきますのでご了承ください。 -
Q. ご近所の方に挨拶って行ってもらえるの?
もちろん、施工前にはご近所様にご挨拶に伺っております。車両の出入りや、作業内容など、一通りご案内しております。
案内がご不要な場合は、その旨お申付けください。 -
Q. 雨の日の作業はどうなりますか?
雨漏りの緊急処理を除き、雨の日に関しては、大変申し訳ないのですが作業を行うことができません。
天候により作業日程の変更が生じることがあります。 -
Q. 結局どの塗料がいいんですか?
お客様のご予算やご要望、外壁・屋根の状態によって、オススメする塗料は変わってきます。
数多くの塗料を扱っておりますので、その中からお客様にぴったりな塗料を選ばせていただきます。
お見積・保証について
-
Q. 何社か見積もりを取ると面積が違うのはなぜですか?
これは当社もお見積りをお出しするときに、よくあることです。
面積が違う理由としては、いくつかありますが、
① 面積をきちんと計っているかどうか。
② 開口部(窓や玄関など)を抜いているか。
これらが主な理由です。
建坪だけで安易に見積もりを提示する業者も中にはいるようですので、お気をつけください。
-
Q. ⼯事後どこまで保証してくれるんですか?
塗膜の剥がれなどが起きた場合は、無料で補修施工いたしますので、ご安心ください。
最大15年の自社保証、リフォーム瑕疵保険、メーカー保証のトリプル保証をご用意しています。
また、塗装工事が完工してから、約2年おきに一度、お客様宅にお伺いして点検させていただいております。
定期アフターフォローについては、無料で実施いたしております。
火災保険の利用について
火災保険を使った修繕については、こちらもご覧ください。
-
Q. 以前、火災保険で修繕したことがあるんですが、2回目も使えますか?
もちろん可能です。2回目でも3回目でも利用できますので、ご安心ください。
-
Q. 火災保険はアパートでも使えますか?
もちろん可能です。
アパート、マンションなどの集合住宅でも、一戸建てでも、火災保険に加入していれば利用可能です。 -
Q. 保険を使うと、保険料が上がりませんか?
上がりません。理由としては、車両保険を思い出してみてください。停車中に衝突されるなど、過失割合が10:0の場合は、車両保険でも等級は変わらず、支払いが上がることはありません。
火災保険も、自然災害は、家主に過失はありませんので、保険料が上がらないのです。